「Sport in Life プロジェクト」へ参画

スポーツ庁は、スポーツを行うことが生活習慣の一部となる、そのような姿を目指し、一人でも多くの方がスポーツに親しむ社会(スポーツ参画人口の拡大)の実現のため、「Sport in Life プロジェクト」を推進しています。

これに賛同する団体は、「Sport in Life」のロゴマークのもとで2020東京大会のレガシーとしてスポーツ参画人口拡大の取組をオールジャパンで促進します。

ハノハノランニングプロジェクトは、この趣旨に賛同し、スポーツ実施率の向上に向けた取組を下記の通り宣言いたします。

【 ハノハノランニングプロジェクトの宣言 】

私たちは、「ハノハノ陸上部」が長年培ってきた市民ランニングを楽しむノウハウや走る喜びを「ランニング練習会」や「健康的な打ち上げ」といった独自の取り組みを通して、ビギナーや本格的なランナーに至るまで、地域社会の皆様との交流を促進し、スポーツ振興に貢献し続ける事を宣言します。

【 活動内容 】

ハノハノ陸上部には、駅伝、マラソン、トラック競技に積極的に参加する選手が所属しています。このハノプロ(通称))監修は、走ることの楽しさ、目標へのチャレンジをサポートする活動を行っています。

1.ランニングプロジェクト

ハノハノランニングプロジェクト(通称:ハノプロ)は、ジョギングをはじめたばかりの初心者から記録の更新を狙う本格的なランナーまで、走ることを愛するすべての人と笑顔を共有し地域を明るく照らします。

1) 日本テレビ系列「札幌テレビ放送・STVラジオ」による情報配信

ランニングに携わる多くの人がコミュニケーションできる場として民放ラジオ「福田ひとしのRunFunほっかいどう。」毎週日曜日AM7:15-7:30 を2019年7月に放送をスタートさせ、トレーニング方法、その他、様々な魅力などランニングに関する情報提供を行っています。

2) ランニング練習会

月に3~4回、「ランニング練習会」を北海道内各地で実施しています。ハノハノ陸上部メンバーの現役選手やコーチ達が参加者にコーチング、それとは別に走力アップ以上にコミュニケーションの場を提供しています。

3) 福ちゃんとヤッコさんのALOHAブログを通じた情報発信

ハノハノランニングプロジェクトの活動と監督福ちゃんとヤッコさんの日常を明るく元気に伝えることで、スポーツが苦しいだけのものではなく、苦しい時こそ笑顔が大切、そんな思いでミーテイングと言う名称の飲み会や、日常の出来事を日々、発信しています。

福ちゃんとヤッコさんののALOHAブログ https://blog.goo.ne.jp/f-ac/